『しろさけ』=一般にサケと呼ばれているもので、身の色が白っぽく、日本海側のほぼ全域、太平洋側は銚子以北と、広く分布しています。「あきあじ」「ときしらず」の別名でも知られています。『ぎんざけ』=味が良く、缶詰やくん製にも利用されています。アメリカから受精卵を輸入し、各地で養殖が盛んに行われています。『さくらます』=ます、ほんますとも呼ばれています。初夏に味が良く、富山の「ますずし」はこのさくらますでつくります。『たいへいようさけ』=「アトランティックサーモン」とも呼ばれ、北大西洋のみに分布します。市場に出回るものはノルウェー産の養殖ものが多く、刺身にもできます。『にじます』=人工孵化が容易なことから、日本で広く養殖されています。「サーモントラウト」「トラウトサーモン」の名で流通しています。『べにさけ』=身の色が鮮紅色で肉質が締まっていています。北太平洋側に分布しますが、ほとんどがアメリカ側で捕獲され、冷凍輸入されます。塩ざけや缶詰、スモークサーモンにも利用されます。脂肪量が多く人気があります。『ますのすけ』=さけの中では最も大きく、「キングサーモン」とも呼ばれます。身の色は鮮やかなオレンジ色で、脂肪量が多く食べ応えがあります。「さけ・ます類」は日本人の食卓には欠かせない魚ですが、味の良さと身の色や形の美しさで、世界中で親しまれています!。