🧡本来の旬は秋ですが、食欲の落ちやすい時期に疲労回復や熱中症対策などの効果が期待されるため、夏が一番需要の多い時期になっています。もうお分かりですね。”新ショウガ”です。お寿司屋さんでいただく、“ガリ”としておなじみの新ショウガですが、生で食べることもできます。味噌をつけていただくのもお奨めです。
💜写真は、『新ショウガの甘酢漬け』①きれいに洗った新ショウガ300gを繊維に沿ってできるだけ薄く切ります。②たっぷりの湯を沸かし、①をさっと1~2分ほどゆでます。③しっかり水気を切って塩少々を振り、そのまま冷めるまでおきます。④③をよく絞って清潔な容器に入れ、作っておいた甘酢(だし180ml、酢120ml、砂糖大さじ5、塩小さじ1/2)を全量加えて新ショウガをほぐしてよくなじませ蓋をします。※冷蔵庫に入れておけば2~3か月保存可能ですよ👌🏻。
👩🏻🍳 連休の方、レッツ、クッキング🍳🔪。普段忙しくてなかなかできないことをやれるチャンス!!。特にこういった保存食はお奨めです。きっと作っておいてよかったなあと思うはず☺️。
興味のある方、どうぞレッスンにいらしてください。”体験レッスン”のコーナーをクリックしてお申し込みくださいね。お待ちしています。