🩷自然からの贈り物です🎀。栗は9月頃から11月まで出回りますので、そろそろお目見えのラストとなりまね。生の栗を見かける時期が短いということもあってか、芋栗南京、この3つの中では私は栗が一番好きです。

🤎栗ご飯や鶏肉との煮物、モンブランや栗きんとん、栗かのこ、渋皮煮、甘納豆・・・まだまだありますが、様々に変身して私たちのお口を楽しませてくれます。縄文時代の遺跡から出土しているように、日本人には非常になじみの深い木の実です。

💚一番シンプルな栗の食べ方といえば、「ゆで栗」ですね、私のおすすめの食べ方です。①さっと洗った栗を鍋に入れ、たっぷりの水を加えます。②1Lの水に対して大さじ1/2の塩を加えてよく溶かします。③中火にかけ、沸騰させたら、弱火にして30~40分ほどゆでます。④火からおろし、1時間ほどそのままにして粗熱を取ります。⑤サルに上げ、半分に切ってスプーンですくっていただきます。(少し温かさが残っているくらいが美味ですよ)

👨🏻‍🍳 ゆで終わってすぐにざるに上げないのがポイント。栗がしっとり。ほんのり塩味もしみこんで甘さが引き立ちます。

「ママシェフクラブ」は、随時生徒さんを募集しています。やりたい時が始め時、今すぐ体験レッスンお申し込みください💁🏻‍♀️。