東京都足立区綾瀬のアットホームな料理教室。講師は元ニッポン放送女性アナウンサー。女性限定、マンツーマンレッスンが特徴。

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

蒸し蒸しと暑い夏、ピリッと辛いカレーは食欲をそそります。家で過ごす時間が長い今、本格カレーに挑戦する人が多くなっているとか・・・。

スパイスを一から揃えて作りたくても、配合が難しいし何をどう使ったらよいか分からない、でも市販のカレールーは使いたくない!という方は「カレー粉」からスタートしてみては如何でしょう。あのおなじみの赤い缶のカレー粉です。ターメ …

イタリアンや中国料理に欠かせない野菜『にんにく』、国産の新物は5月から9月に出回ります。

強烈な臭いはアリシンという成分で、殺菌などの他消化液の分泌を助けるといわれています。血管を拡張して血液の流れをスムーズにする働きもあり、糖質や脂肪をエネルギーに変えるのに不可欠なビタミンB1を多く含みます。みじん切りにし …

レジ袋有料義務化となりましたが『エコバッグ』使っていますか?、そしてそれを洗っていますか?。

私は、使ったら必ず洗っています。食品の場合は、肉や魚の汁がこぼれたり、野菜の土がついたりと不衛生になりやすく、目に見える汚れや臭いがなくても、そのまま使い続けると食中毒菌が増殖する可能性があるのが『エコバッグ』です。次に …

コロナウイルス感染拡大が止まりません。最大限の注意をして「しない・させない」を心がけましょう。

『飛沫感染』は「マスクを外したシーンが一番怖い」ということをしっかり心に留め置いてください。家庭内感染が増えているのも、職場感染が増えているのも、会食による感染が増えているのも、マスクを外した場面によるものが多いと考えら …

辛いけれど家にできるだけいて感染拡大を抑える努力をしましょう。美味しい『お家ご飯』を作るお手伝いをします。

『お家ご飯』を作るにあたって大きな味方になるのが「豆腐」です。高タンパク低カロリーしかもお手頃価格、日本が世界に誇れる食材です。「豆腐」自体に強い味がないのでアレンジも自由自在!。今月のレッスンでは、卵黄、生クリーム、ほ …

コロナウイルスによるストレスに加え夏の暑さで、なんとなく体調がすぐれないという人も多いのではないでしょうか。

現代人の不調は「食」をはじめ「生活習慣の乱れ」に起因する場合が多く、まずは生活の見直しが大切です。東洋医学によると世の中の全てのものは、相反する2つの性質,『陰』と『陽』のバランスで成り立っているとのこと、例えば一日を見 …

爽やかな香りと酸味が暑い夏にぴったりの『レモン』。上手な使い方をお伝えしましょう。

100g中、ビタミンCを100mgと豊富に含み、酸味の素になるクエン酸には疲労回復の働きがあります。袋詰めのレモンを買った場合はその袋に入れたまま保存してください。実の半分だけ使って残りを保存する場合は、残りをラップでく …

消毒・除菌用品は、多種多彩な物がドラッグストアやホームセンターなどに並んでいます。どんな物を選べばよいのでしょう。

医療機関で使われる『消毒用エタノール』の濃度は、76・9~81・4%と定められています。一方私たちが手指や物品に使う場合、効果のあるエタノール濃度は、およそ60~80%といわれています。ある研究結果では、50%以上のエタ …

21日は「土用の丑の日」、もしかしたら今年はウナギの蒲焼きが値下がりするかも?。

というのは・・・ニホンウナギの稚魚、シラスウナギが国内で6年ぶりの豊漁になり、取引価格の低下傾向が続くとみられているからです。昨年は記録的不漁でしたが、今年はその4・6倍に急増!。コロナウイルス感染拡大で外食需要が減り、 …

雨ばかりで、洗濯はパリッと乾かないしうっとうしい毎日です!。何より農家の方がお困りでしょう。

東日本の日照時間は平年に比べて34%、その上長雨続きで、トマトなどは出荷までに時間がかかり、カボチャやオクラは病気が発生し収穫が安定せず値上がりに。他の野菜も、例えばジャガイモが倍近くの値段になったり、キュウリも1・3倍 …

« 1 121 122 123 187 »
PAGETOP
Copyright © 2017 mom chef club All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.