年別アーカイブ: 2018年
寒くて風邪をひいていませんか?。ねぎを食べましょう!。
2018年5月10日
ねぎに含まれる硫化アリル(辛味と刺激臭)には、殺菌作用と鎮静効果があります。刻むことによって沢山出てきますが、早く消えてしまうのが難点。薬味ばかりでなく、温かい汁物やスープに散らして戴くのもお奨めです。
体験レッスンにいらしゃいませんか?。
2018年5月5日
今なら、ママシェフクラブオリジナルの、お弁当用トートバッグをプレゼントします。なくなり次第終了ですのでお早めに。体験レッスンは、全品を半額で受けられるコースと、一品だけ体験のライトコースがあります。
電子レンジでドライカレーを作りましょう。
2018年4月28日
暑くなるとスパイシーなカレーが食べたくなりますね。刻んだ野菜をレンジにかけ、ひき肉を入れて更にレンジに。クミンやコリアンダー、チリパウダーなどを入れて(勿論カレー粉も)混ぜます。隠し味は・・・?。レッスンでお教えします。
甘くて柔らかなしかも安い!春キャベツを沢山食べましょう。
2018年4月24日
家の近くのスーパーでは、丸ごと1個が今日は98円!でした。3~4枚を良く洗ってラップをし、レンジで2~3分、粗熱が取れたらザク切りに。梅肉とおかかとしょうゆを混ぜた衣で和えると、後を引く美味しさです。
気温急上昇!。身体がついていきません。
2018年4月19日
寒暖差は身体のあちこちに影響を及ぼします。たっぷりの睡眠が大事。食事をしてから寝るまでの時間が短くなってしまう人は、油分、糖分を控えめに、胃にやさしい食材や調理法を選んで軽めに済ませましょう。
たけのこは手に入ったら、直ぐにゆでましょう。
2018年4月9日
皮をはいで穂先を落とし、縦に包丁目を入れたらたっぷりの水と糠、赤唐辛子とともに火にかけ、煮立ったら弱火にして根元に竹串がすっと通るようになるまで1時間程、火を止めたらそのまま冷まします。これがえぐみを取り除くこつです。
寒さ再び、身体に堪える寒暖さです。
2018年4月5日
一に睡眠、二に食事。でも、ただ3食食べればよいわけではありません。主食、副菜、主菜、乳製品、果物・・この5種類を毎日バランスよく採って、健康維持に努めましょう、生活習慣が大切ですね。
4月、新しい年度の始まりです。
2018年4月1日
初めての一人暮らしでお料理に不安を感じている方、初めてのお弁当作りにドキドキしているママさんたち、是非いらしてください。その方の事情に合わせて丁寧にお教えします。まずは、体験してみてください。03-3690-8964まで …
暖かくなりました。野菜の価格も落ち着いてきましたね。
2018年3月27日
4月は、春野菜や魚、肉といつもにも増して豊富なバリエーションのお料理をご紹介していきます。毎日のメニューにお困りの主婦の方、一人暮らしの働く女性、初めてお料理するお嬢様!、勿論大歓迎です。