東京都足立区綾瀬のアットホームな料理教室。講師は元ニッポン放送女性アナウンサー。女性限定、マンツーマンレッスンが特徴。

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

今月のレッスンは『豆腐のジョン』(お焼き)を作ります。ご存じのように「豆腐」は・・・。

高タンパク、低下ロリー、ヘルシーでダイエット中の方にもぴったりの食材です。「畑の肉」と呼ばれるくらい、体に必要なアミノ酸をバランス良く含んでいます。肉類に比べると脂質が少なく、その脂質も植物性なのでコレステロールも含みま …

『ネギ』には、積極的に摂りたい成分が沢山含まれています。冬の体の強い味方です。

『ネギ』の白い部分に含まれる「イソアリシン」には、消化液の分泌の促進、抗酸化作用、悪玉コレステロールの減少、血流の促進といった様々な働きがあります。ビタミンB1と結合すると、インスリンの分泌を助けて血糖値の低下に効果を発 …

知っていると得する『料理用語』、今日は「カ段」です。

◎香りづけ=香辛料やアルコール、柑橘類など香りの強いものを料理に添えること。季節感を出したり、食欲をそそる効果がありますが、使いすぎると逆効果になるので注意してください。◎角切り=材料を縦、横、高さが同じ立方体に切る方法 …

『キウイフルーツ』の輸入量が、2020年過去最高になりました。栄養価が高く手軽に食べられることが要因のようです。

ビタミンC、食物繊維、葉酸などの含有量が多いのが特徴で、タンパク質分解酵素の「アクチニジン」を含むため、肉や魚の消化を促進させる効果があります。この酵素は加熱すると壊れてしまうので、肉や魚料理のソースにするときには,生の …

安くて、便利で、栄養満点の『サバ缶』。おうち時間にぴったりの食材です。レシピをご紹介。

◎サバ缶のネギ味噌和え=サバ水煮缶1缶(200g)の水気を切ってほぐします。小ネギ4本は小口切り、ショウガ1かけはみじん切りに。白いりごま少々と味噌大さじ1,ごま油とよく混ぜれば出来上がりです。◎サバ缶とトマトのサラダ= …

野菜がちょこっとだけ残ってしまったとき、知っていると便利な『即席漬け』をご紹介!。

◎ダイコンの柚子胡椒漬け=柚子胡椒小さじ1、酢1/2カップ,みりん大さじ4、めんつゆ(3倍希釈)大さじ2を混ぜ合わせて、皮をむいていちょう切りにしたダイコン中1/4本を漬け込みます。ファスナー付きの保存袋に入れて軽くもみ …

またまた、お家時間が増え、台所に立つ機会も多くなります。できるだけ楽しく明るく過ごしたいですね。

『お餅アレンジ料理』をご紹介します。◎餅ピザ風=切り餅4個を1cm角に切ります。フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油大さじ1強入れ、中火に熱して餅を並べ入れます。餅が膨らんでくっつき台状になって焼き色がついたら、ひっくり …

『緊急事態宣言』が発令されました。感染者が急増しています。早く終息することを願い、気を引き締めてみんなで乗り切りましょう。

「ママシェフクラブ」は、マンツーマンレッスンのみ行います。マスクご着用(不織布マスクをお願いします)私は、マスクの他、フェイスシールドと手袋も着用します。横並びでレッスンします。試食はお一人でなさいますので(私は致しませ …

今日は七日『七草がゆ』を食べる日です。和食のお粥は,中国風のお粥と違って・・・

米そのものをしっかり味わうものです。粒感を残しながらとろりとつやよく仕上げます。スーパーなどでパックになったものが売られていますのでそれを利用しましょう。七草がゆ(4~5人分)=①七草は、葉は刻んで、ダイコンやカブの根の …

今月のマンツーマンAは、『豆腐のジョン』を作ります。尚、しばらくは,マンツーマンレッスンのみとなります。

『豆腐のジョン』は、韓国風お焼きのこと。色々な作り方がありますが、木綿豆腐に粉や溶き卵をつけて焼き、ピリ辛ダレをかけていただきます。香ばしくて、ご飯のおかずにも酒の肴にもなる手軽でヘルシー、しかも家計の助けにもなるメニュ …

« 1 103 104 105 186 »
PAGETOP
Copyright © 2017 mom chef club All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.