東京都足立区綾瀬のアットホームな料理教室。講師は元ニッポン放送女性アナウンサー。女性限定、マンツーマンレッスンが特徴。

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ
  • 年: <span>2020年</span>

年別アーカイブ: 2020年

卵を使った最も簡単な料理『卵黄の味噌漬け』。ちょっとおしゃれな珍味です。

卵黄5個に対する分量です。黄身味噌=オリーブ油小さじ1,砂糖大さじ1と1/2、卵黄1個分、トーバンジャン小さじ2をよく混ぜ合わせ、3/4量を保存容器に入れて表面をならします。スプーンの背でくぼみを作って卵黄を入れます。清 …

美味しい卵料理、今日は『目玉焼き』です。なーんだと思われる人もいるかもしれませんが・・・

最近は『目玉焼き』』は1個で作るのが主流になりましたが、『目玉焼き』とは、その名のとおり、本来卵2個を焼くものでした。そこで今日は2個を上手に焼く方法をお伝えします。①まず、卵をきれいに割ること=平らなところに打ち付けて …

卵料理の中で何が好きですか?。どれも美味しいですが、私は『ゆで卵』かな?。たかがゆで卵されどゆで卵・・・です。

正しい『ゆで卵』とは、ツルリと殻がむけて、黄身が真ん中にきているもの。上手に出来れば、応用範囲も広がります。手間がかかりますが、きれいに作る方法をお伝えします。①卵は室温に戻しておきます。②鍋の底にぶつかって殻にヒビが入 …

『炊き込みご飯』の美味しい季節、具材にこだわらず好きな物を入れて炊き込みましょう。

秋ならではの栗ご飯やキノコご飯、サツマイモご飯、サンマやサケの炊き込みご飯などなど。足りない栄養分は、具沢山の味噌汁やスープでで補えば、ご飯と汁物だけで献立が成立します。沢山作った方が美味しいので、残りは冷凍しておくのも …

『和菓子』好きですか?。『和菓子』の呼称は、明治の開国以降・・・増えた洋菓子に対して『和菓子』と呼ぶようになりました。

それ以前に伝来し、洋風とされていた「カステラ」や「金平糖」も『和菓子』に分類されています。「菓子」の元々の意味は、果物や木の実の総称です。縄文時代に、木の実をつぶし固めてクッキーのようなものを食べていたとされています。そ …

サンマに『ダイコンおろし』はベストパートナーという理由をご存じですか?。

勿論、さっぱりいただけるから!ということもありますが、魚や肉の焦げには、発がん物質が含まれており、これをダイコンおろしの酵素が分解してくれるというのがその理由です。焼き魚だけでなく、ステーキやハンバーグに『ダイコンおろし …

『落花生』の収穫は9月から行われ、11月頃まで続きます。ですから今出回っているのは「新物」になります。

『落花生』=ピーナッツは、南米が原産とされ、日本へは江戸時代に伝えられ、明治時代に栽培が確立。花が咲いた後に花の基部(子房)が地面に向かって伸び、先端が地中に入って莢(さや)となり結実するので『落花生』の名が付きました。 …

これからどんどん美味しくなる『温州みかん』日本の代表的な冬の果物です。

鮮度が良い物は=・ヘタが青く小さい物・腰が低く形が扁平な物・表面にツヤがあり、色が濃い物・浮皮(果皮と果肉の間に隙間ができ、ふかふかする現象)の少ない物=です。栄養的にはなかなかすぐれていて、体の中でビタミンAに変換され …

新米の美味しい季節、新しい銘柄も増え、テレビコマーシャルも増えてきています。

そこで『ご飯の美味しい炊き方』をお伝えします。水温が低いほど米が水を吸うのに時間がかかるため、浸水時間の目安は、夏は40分くらい、冬はおよそ1時間と覚えてください。炊き始めの水温が低く、じっくり温度が上がるほどコシが出や …

早い物でもう11月、今年もあと2ヶ月になりました。コロナ禍で、我慢することも多いこの頃ですが・・・。

お家時間を充実させるための工夫が大事ですよね。ハロゥインが終わってこれから訪れる「クリスマス」や「お正月」を少しでも楽しく過ごすためには、やっぱり「美味しいお料理」が一番です。勿論デリバリーでも美味しいものは沢山あります …

« 1 5 6 7 38 »
PAGETOP
Copyright © 2017 mom chef club All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.