年別アーカイブ: 2020年
牛乳を和食に取り入れる『乳和食』ご存じですか?。塩分を抑えることができるばかりでなく・・・
2020年12月21日
牛乳のうま味やコクが加わり、グンと美味しくなります。味噌やしょうゆを多く使う和食は塩分が多く、高血圧の原因になりがちです。牛乳を加えると調味料を減らしても薄味になりません。例えば、味噌汁(2人分)=味噌と牛乳各大さじ1を …
今さら訊けない『調理用語』、今日は「イ」段です。
2020年12月20日
◎板ずり=キュウリやフキなどに使われる下処理で、まな板の上にのせて塩をまぶし、両手でころがして表面をこする方法。緑色を鮮やかにするほか、味や熱が通りやすくなります。アクや苦みを取るという利点もあります。◎炒め揚げ=少ない …
コロナ禍でお家時間が増えた今年は、『大掃除』をする絶好のチャンス!。
2020年12月19日
衛生意識が高まったことに加え、達成感を感じるという理由で『大掃除』を前向きに捉える人が増えたようです。最もきれいにしたい場所の第一位は「レンジフード・換気扇」。家で調理する機会が多くなり、キッチン回りの汚れが気になりだし …
あなたの好きな『パン』は何ですか?。ポイントは、ボリュームですか、食感ですか、中身ですか?。
2020年12月18日
幅広い世代で親しまれているパンですが、15歳から79歳の男女に調査したところ・・・男女で差が出ました。男性の好きなパンランキング=食パン⇒クロワッサン⇒カレーパン⇒ハンバーガー⇒卵サンド⇒ホットドック⇒あんぱんと続きます …
『レンコン』(はす)の旬は冬。今が一番美味しい時期です。
2020年12月17日
免疫力を高める「ビタミンC」が豊富です。熱に弱いビタミンですが、レンコンにはビタミンCを熱から守る成分も含まれています。切ったとき糸を引くのは、タンパク質や脂肪の消化を促進して、胃腸の働きを助ける成分によるものです。食物 …
レシピによく出てくる『調理用語』わからないものはありませんか?。私がよく使う用語をご紹介!。
2020年12月16日
レッスンに来てくだされば、説明しながらお料理しますので、生徒さんは納得してお帰りになりますが、料理本を読むだけでは、理解できないこと多くありませんか?。まずはア行から始めましょう。◎アクを取る=肉や魚、野菜などを煮たりゆ …
冬の体を温めて血流を改善してくれる『ニラ』、独特の香り成分「硫化アリル」は・・・
2020年12月15日
血液の凝固を防いで血流を良くしてくれます。また、ビタミンB1の吸収を高めて糖質の代謝を促進し、疲労回復を助ける働きがあります。『ニラ』は、βーカロテンが豊富で、ビタミンC、ビタミンEも多く含みます。これらは抗酸化作用の高 …
気ぜわしい年の瀬ですがお家時間も増えた今、『紅茶』でほっと一息は如何でしょう。
2020年12月14日
ティーセットや茶こしだけでなく、ティーコーゼ(ポットを保温するためのカバー)や砂時計など脇役も用意すると、気持ちも豊かになります。基本の美味しい紅茶の入れ方=①新鮮な水をぐらぐらするまで沸騰させます。②ティーポットとカッ …
巣ごもり生活で増えている『高尿酸血症』!!気をつけましょう。
2020年12月13日
「痛風」のもとになる生活習慣病で、成人男性の5人に1人はかかっているとされています。新型コロナウイルスに伴う在宅勤務や自粛生活で悪化が心配されています。尿酸値が血液1デシリットル中7ミリグラムを超えると要チェック!です。 …
国産の『バナナ』が全国あちらこちらで栽培され、出荷もされ始めました。
2020年12月12日
『バナナ』は、95%がフィリピンからの輸入物です。次いでエクアドル産、台湾産となります。黄色く熟したバナナは、植物防疫法により輸入禁止となっているため、未熟な青い状態で輸入され、日本国内でエチレンという植物ホルモンを使っ …