年別アーカイブ: 2020年
今静かなブームになっている野菜『カリフラワー』、白いものだけでなく、オレンジや黄、紫などカラフルです。
2020年2月22日
抗酸化作用を持つビタミンCが豊富、ゆでても減少するのは1/3位です。ビタミンB1は糖質の代謝を助け、皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きをします。カルシウム、鉄分、食物繊維、カリウムなども含みます。鮮度が落ちてくると表面が汚 …
私は毎日『味噌汁』をいただきます。具だくさんにすれば野菜もたっぷり摂れ、肉や魚、豆腐を加えればそれだけでバランスのとれた一品に!。
2020年2月21日
『味噌』は栄養の宝庫です。味噌の主な原料の「大豆」は、タンパク質を多く含みますが、熟成の過程でタンパク質がアミノ酸になり、より吸収しやすくなります。味噌汁をよく飲む人は飲まない人に比べて、胃がんの死亡率が半分程度という統 …
オリンピックに向けて世界各国から沢山の人がやってきます。嗜好も食習慣も各々、『ベジタリアン』と一口に言っても様々です。
2020年2月20日
植物性食品・魚・卵・乳製品を食べてもよいとされる「ペスコ・ベジタリアン」は、40.4%を占めています。次いで「ラクト・オボ・ベジタリアン」は、27%(植物性食品・卵・乳製品を食べて可)。「ラクト・ベジタリアン」は、12・ …
老舗洋菓子店「コロンバン原宿本店」が、地域の再開発のため16日に閉店。53年の歴史に幕を下ろしました。
2020年2月19日
日本初の本格的なフランス菓子店として大正13年(1924年)に創業した「コロンバン」は、昭和42年(1967年)に原宿店をオープン。イチゴのショートケーキの草分けで、ケヤキ並木を眺めながら食事やデザートを楽しんだり、待ち …
2月から春先が旬の「アオヤギ」。肉厚で色の濃いものほど新鮮です。シャキッとした歯ごたえと磯の香りを楽しんで・・・。
2020年2月18日
標準和名は『バカ貝』。なんとも失礼な名称ですが、殻から足を出していることが多く、だらしなく見えることからこの名がついたと言われています。オレンジ色の足の部分を食用にしますが、貝柱もファンが多いですね。貝柱は小粒ですが味が …
肉は美味しさを増すために『熟成』させますが、必要時間は種類によって異なります。また『保存』にも工夫が必要です。
2020年2月17日
どの肉も死後硬直が起きますが、これを過ぎると、酵素の作用で次第に肉は柔らかくなっていきます。と同時によい香りと風味が増し、これを「熟成」といいます。「熟成」は肉の種類や温度により時間が異なります。5度Cの冷蔵庫で保管した …
暖冬のおかげで、葉物を中心とした『冬野菜』がお値打ち価格になっています。美味しくて栄養価の高い旬の野菜をたっぷりいただきましょう。
2020年2月16日
『ハクサイ』には体内のナトリウムのバランスを保つカリウム、皮膚や粘膜の健康維持やコラーゲンを生成するビタミンCが多く、免疫力アップ、体調管理効果が期待されます。「漬物」だけでなく「麻婆ハクサイ」もお奨めです。『キャベツ』 …
計量カップやスプーンを使わなくても『塩』なら「手ばかり」ができます。自分なりの目安を覚えておくと便利です。
2020年2月15日
手の大きさにもよりますが、標準的な大きさで、親指と人差し指2本の指で「つまむ」と小さじ1/3、親、人差し、中の3本の指で「つまむ」と小さじ1/3、3本の指で「握る」と大さじ1、4本の指で「軽く一握り」で大さじ2,「大きく …
あなたの好きな「鍋料理」は何ですか?。暖冬とはいえ、鍋料理は冬の定番。日本人ならではの楽しみです。
2020年2月14日
好きな鍋料理は地域や年齢で異なるようです。北海道、東京、大阪は「しゃぶしゃぶ」が1位、宮城、愛知は「キムチ鍋」、広島は「おでん」、福岡は「すき焼き」。年代別では20代がしゃぶしゃぶ、30代はすき焼き、40,50代以上はお …
今月のマンツーマンBでは、色鮮やかな『金時豆』を使って「お豆のピラフ」を作ります
2020年2月13日
『金時豆』はインゲン豆の代表的な種類で、中南米が原産です。現在その多くは北海道で栽培され、別名『赤インゲン豆』とも呼ばれています。食物繊維が豊富でゴボウの3倍以上、サツマイモの6~7倍も含まれてます。ビタミンB6やカリウ …