東京都足立区綾瀬のアットホームな料理教室。講師は元ニッポン放送女性アナウンサー。女性限定、マンツーマンレッスンが特徴。

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

『緊急事態宣言』が発令されました。感染者が急増しています。早く終息することを願い、気を引き締めてみんなで乗り切りましょう。

「ママシェフクラブ」は、マンツーマンレッスンのみ行います。マスクご着用(不織布マスクをお願いします)私は、マスクの他、フェイスシールドと手袋も着用します。横並びでレッスンします。試食はお一人でなさいますので(私は致しませ …

今日は七日『七草がゆ』を食べる日です。和食のお粥は,中国風のお粥と違って・・・

米そのものをしっかり味わうものです。粒感を残しながらとろりとつやよく仕上げます。スーパーなどでパックになったものが売られていますのでそれを利用しましょう。七草がゆ(4~5人分)=①七草は、葉は刻んで、ダイコンやカブの根の …

今月のマンツーマンAは、『豆腐のジョン』を作ります。尚、しばらくは,マンツーマンレッスンのみとなります。

『豆腐のジョン』は、韓国風お焼きのこと。色々な作り方がありますが、木綿豆腐に粉や溶き卵をつけて焼き、ピリ辛ダレをかけていただきます。香ばしくて、ご飯のおかずにも酒の肴にもなる手軽でヘルシー、しかも家計の助けにもなるメニュ …

『料理用語』のレッスンの続きです。新年は、「オ段」からスタート!です。

◎追いかつお=かつおだしを使った煮物などの料理で、さらに旨みを加えるためにかつお節をガーゼなどに包んで鍋の中に入れることです。つゆをさらに美味しくするためにもこの方法が採られます。◎おてもと=箸のことです。飲食店などで用 …

買い置き野菜の代表と言えば『ニンジン』。冷蔵庫にありませんか?。

ニンジンは、ご存じのようにβーカロテンがいっぱい。免疫力を高めてくれる上、がん化を促すと言われている活性酸素を取り除いてくれる働きがあり、積極的に料理に取り入れて欲しい野菜の一つです。湿気に弱いので、水気を拭き取り、新聞 …

今年の冬は寒く、北日本では雪が続いています。栄養たっぷり、『牛乳』を使った温かい飲み物をご紹介・・・

◎シナモンホットミルクセーキ(2人分)=小鍋に、溶き卵1個と砂糖大さじ2,牛乳360mlを入れて弱火にかけ、泡立て器で混ぜながら3~4分火を通します。火から下ろしてバニラエッセンスを振り、カップに注ぎます。シナモンスティ …

お正月にバナナを使ったデザートは如何でしょう。材料も手近なものですぐ作れます。

◎バナナシェイク(1人分)=バニラアイスクリーム150g、バナナ1本、レモン汁小さじ1をミキサーにかけます。氷を入れたグラスに注いで出来上がり。板チョコを削って上に浮かべればおしゃれなデザートに。◎バナナのフリッター(2 …

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

お雑煮食べましたか?。昨年は、お餅がとても売れたそう。旅行に行かずにお家時間を充実させる様、皆さん色々工夫なさっていることと思います。お雑煮に飽きてしまった時のために、『お餅バリエーション』をご紹介。◎焼き餅と油揚げのお …

『年越しそば』の準備はできましたか?。麺もですが、「つゆ」も大事ですよね。市販品に一手間加えてグレードアップさせましょう。

市販のめんつゆは、しょうゆ、みりん、砂糖などの調味料を配合した「かえし」をだしで割ったものです。だしの素材はメーカーによって様々で、かつお節、昆布、煮干しなど。そのまま使うストレートタイプと水か湯で薄めて使う濃縮タイプが …

今年もあと2日で終わり、今日は『紅白なます』を作りましょう。

①ダイコン1/2本(正味600g)とニンジン1/3本(正味80g)は、皮をむいて、6cmの長さの千切りにしてそれぞれボウルに入れ,ダイコンには塩小さじ2/3、ニンジンには塩小さじ1/3を振って10分ほどおきます。②ボウル …

« 1 114 115 116 196 »
PAGETOP
Copyright © 2017 mom chef club All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.